コラム

採用初期 人を雇うときのルール

記事の目的

  • 採用初期のベンチャー企業が雇用のルールをおさらいすること
  • 最低限知っておきたい労働基準法のポイントを押さえること

1. 性別・年齢等の本人ではどうしようもないことを条件にしていませんか?

人を雇用するまでには、まず募集から始まり、採用面接、内定、採用、配置という流れで進みます。募集、採用面接、内定、採用、配置のいずれにおいても本人ではどうしようもないことについては問わないことです。人を雇うときには、その人の能力や適性に着目して行うことが基本です。

2. 労働条件をはっきりと示していますか?

企業と社員の間のトラブルの多くはすれ違いが原因です。企業と社員間でトラブルが起き、裁判外の話し合いの手続きを踏んで解決しようとしたり、それでも解決しなかった場合は裁判になったりした場合、両者からよく言われる言葉は「こんなはずではなかった」「ここまでするはずではなかった」です。このようなトラブルを引き起こさないために、人を雇う際には労働条件通知書という文書で示します。

3. 最低賃金を上回っていますか?

最低賃金は時給で示されます。月給の場合、所定労働時間で割って時給になおし上回っているかの確認が必要になります。

4. 社会保険加入の手続きはしましたか?

会社を設立した際に、年金事務所に社会保険加入の手続きをしたと思います。社員の採用が決まり、その方が入社した際には、労働保険に加入の手続きが労働基準監督署、ハローワークで必要になります。

 

これから初めて人を雇う予定のベンチャー企業の経営者の方、既に人を雇っているけど労務は手探りの状態のベンチャー企業の経営者の方はお電話またはメールにてご相談ください。

お問い合わせ

PAGE TOP